めい

管理人ちぃ

当サイトの管理人。通常学級、通級指導教室、特別支援学級の担任を計11年間した経験を生かして『はったつルーム』での情報発信や教材作成をしています。 趣味はピアノ、アクセサリー作り(ハンドメイド作家としても活動中)。 3才の息子、1才の娘と台所育児や工作を中心とした、《遊びの中で学ぶ子育て》に挑戦中。

つまずく子続出の「繰り下がりのある引き算」を楽しく授業!クラス全員がわかる、教え方のポイントを徹底解説

2024/12/17  

小学校1年生の算数には、大きな壁が2つあります。1つは「繰り上がりのある足し算」そしてもう1つは、今回解説をする「繰り下がりのある引き算」です。この単元は、先に学習した繰り上がりのある足し算と同様、多 ...

繰り上がりのある足し算を、具体物を使って楽しく授業!特別支援が必要な子もわかる、教え方のポイントを徹底解説。

2024/12/18  

小学校1年生の算数で最も重要な山場の一つが、「繰り上がりのある足し算」です。この単元でつまずいてしまう子は少なくありません。ここでつまずいてしまうと、その後学習する繰り下がりのある引き算や筆算など、今 ...

✳︎教材紹介記事✳︎サイコロを振って遊ぶ【分数ゲーム】で楽しく分数マスター!

2024/11/15  

今回は、「はったつルームSHOP」の中から、分数の概念を楽しく学べる「分数ゲーム」をご紹介したいと思います。このゲームは、サイコロを振って分数カードを集め、それらを組み合わせて1を作るという、シンプル ...

授業に即使える【分数カード】の活動例!遊びながら学べて、特別支援学級や通常学級の授業におすすめ!

2024/12/7  

今回は、「はったつルームSHOP」の教材の中から、「分数カード」について、活動例をご紹介したいと思います。子ども達が遊びながら学べる活動ばかりですので、ぜひ最後まで読んで、授業に取り入れてくださいね。 ...

発達障害の子の苦手をサポートできる道具9選!元特別支援学級担任が徹底解説。

2024/7/2  

発達に課題がある子の苦手をサポートする道具9選 「手先が不器用で道具をうまく使えない」「体の動きがぎこちなくて、体育が苦手」「授業に集中できず、どうしても体が動いてしまう」などなど、様々な課題を抱えて ...

繰り上がり・繰り下がりの素地になる!「いくつといくつ」を楽しく学べる4つの活動例

2024/12/18  

新1年生にとって、算数で1番最初に学ぶ10までの数。その単元の中に、10までの数の合成分解をする「いくつといくつ」があります。数の合成分解とは聞き慣れない言葉ですが、例えば5という数字を2と3を合わせ ...

【就学相談】って何をするの? どんな就学先があるの? 元特別支援学級担任が徹底解説!

2024/6/28  

「保育園や幼稚園の先生から就学相談を勧められたけれど、何をする場なのかがわからない」「来年小学生になる子どもの発達が気になっていて、小学校に入学することが心配」。など、お子さんの小学校入学が近付き、悩 ...

教室環境をユニバーサルデザイン化で、支援が必要な子だけでなく、みんなが学びやすく!

2024/7/10  

ユニバーサルデザインという言葉を聞いたことがありますか?日本では似た言葉であるバリアフリーと混同されがちですが、意味は少し違っています。 バリアフリーは、高齢者や障害者などの不便さを抱えている人から障 ...

ザワザワする声が苦手、運動会のピストルの音が怖い…聴覚過敏の子に、学校でできる支援は?

2024/5/18  

授業中にみんなが話し合っていると、耳を塞いでしまう、サイレンの音が怖く、避難訓練でパニックになってしまうなど、学校生活の中で困っている子に出会ったことはありませんか?周りから見ると、「そこまでうるさく ...

ADHD等の特性がある子が、授業中に立ち歩いてしまったら? 段階別3つの対応方法

2024/6/12  

「授業中に何度注意しても立ち歩いてしまう子がいる……」「立ち歩く子を他の児童が気にしてしまい、クラス全体が落ち着かなくなってきた……」など、授業中に立ち歩いてしまう子の対応に困っている先生がいるのでは ...